先日までインディアンの街ギャラップでは
“Gallup Inter- Tribal Indian Ceremonial”
という全米のインディアンが集まりダンスやパレードを行うお祭り週間でした。
ルート66の通る街といえど普段は寂れた感の否めないこの街ですが、この時ばかりは各地のインディアンが集り観光客も遊びにくるので賑わっています。
アーティストもこのセレモニアルのイベントの一つ、アートコンテストにジュエリーなどを出展する為に大忙しです。
去年はアーロン・アンダーソンがリボンを欲しいがままに受賞し、彼の一人舞台の印象がありましたが…
今年の主役はハリソン・ジムでした!
ナジャネックレスからブレスからイヤリングまで、ざっと数えても
5個はリボンを取っていたのではないでしょうか?!
ハリソンといえば…
『ナバホの伝統的な住居“ホーガン”の中で昔ながらの製法にこだわり生真面目にジュエリー製作をする職人』
それが彼の工房を訪れた時の印象です。
厚みのあるシルバー使いと左右対称なスタンプ、こぎれいに
まとめた重厚感あるオールドスタイルを得意としています。
こだわりが結構あって、
オーダーした石を削って勝手に整形しなおしちゃったり…
頼んだデザインではないもの作っちゃったり…
なんてバイヤー泣かせな一面もあるのですが、
それもこれも彼の中で自分の作品作りというのにこだわってるから、というのがわかります。
彼のジュエリーの大きな特徴でもあるのが
シルバープレートから作っているという点です。
シルバーのスクラップを溶かし、熱しながらハンマーで叩いて、さらに手動のローラーで伸ばして…
大抵どのアーティストもシルバープレートはサプライ屋で買ってくるのが主流です。なので一から作るアーティストはかなり珍しい!
当然製作時間もかかるわけで、彼にとって一日一個作れた!なんて日もザラなんです。
“一個一魂”だからこそ自分の納得できないモノは作りたくないんですね。
彼のジュエリーの裏を見ると何回も叩いて伸ばした跡が感じとれ、作っている時のライブ感すら感じます。
最近のショーではハリソンのような真面目なオールドスタイルが受賞する事はほとんど稀で、大体斬新で目立つコンテンポラリースタイルの受賞ばかりでした。
なのでこうした風潮の中でオールドスタイルが陽の目をみるのはほんとに嬉しい!!シンプルなデザインであっても郡を抜く何かがちゃんとあるんですね。
ちなみに…
アイリッシュの血が入ったハリソンはガタイがよく、ケンカしたら右に出るもんはいないんじゃないか?!ってなぐらい見た目に凄味があるんですが、地元で人気のドーナツ屋でお茶してるところを結構見かけたりします(笑)
ハリソンのジュエリーが気になった方はこちらから→★★★
その他受賞した、マライカでもお馴染み!!アーティスト
・Lyndon Tsosie
・Donovan Cadman
・Arnold Goodluck
・Aaron Anderson
・Sunshine Reeves
・Lee Begay
・Gerald Lomaventema
・Steve Larance
・Joe And Angie Reano
Lucion Koinva 新入荷!!
人気アーティストのポピ族Lucion Koinvaの商品が入荷しています。
Lucion Koinvaといえば可愛いアニマルモチーフが人気!
細かな模様も正確で完成度の高い作品を作るアーティストです。
リーズナブルなので初心者さんにもオススメ!!
まずはこちら、亀モチーフのリング!
亀は「自制心」「創造の源」の意味があり一説では
大地に見立てた甲羅を背負って歩く姿から母なる大地の象徴といわれています。
ちなみにホピ、ズニ、ナバホそれぞれが「父なる空、母なる大地」という言葉を
教えられて育ち、空の太陽と大地の山は彼らの親でもあるという事です。
そして、こちらはスパイダーのリング!!
スパイダーは「創造力」「独創性」を意味し
ホピの伝説では、クモは赤土と自分の出す糸とを混ぜあわせて人間を作ったと云われています。
こちらは人気モチーフ、ココペリのリング!!
ココペリが笛を吹いて踊ると、雨が降り作物の恵みにつながると信じられています。
またココペリの笛の音が聞こえると村の人々は一晩中歌い、踊り明かし、
翌朝村の若い娘たち皆に子供ができていた、なんてビックリ説もあります。
どちらにせよ幸せを運んで来てくれる精霊であることに間違いないようですね。
そしてサイドは水と羽となっています。
羽は昔、祈る時に地面にさして祈ったことから
空からの信者であり様々な儀式に使われます。
ペンダントは、サンフェイスと亀の
リバーシブルです!!
インディアンにとって太陽とは神であり「生命の起源」「温かさ」「成長」を表します。
小振りで使いやすくオススメです!
その他のモチーフもあります!
Lucion Koinvaの新入荷はこちら→★★★
オススメGaryReeves新入荷~!!
最近のニューメキシコはレインシーズンという事もあり、雨が多いです!
雨雲が迫ってきたと思ったら突然、大粒の雨と雷がヒドイです。
雷が落ちた話もチラホラ…
昨日も突然の雨!!近くの野原が濁流のように激しく大変な事になっていました。
本日は新入荷のご紹介です~!!
こちら、大人気アーティストGaryReevesの
ハイグレード#8ターコイズを使ったペンダントです。
そしてこの古いリバティーコインとGaryの深いスタンプが、とてもいい味出してます。
こちらはビズビー!!
コインなので裏側も模様があります。
どちらもオールド感たっぷりのカッコいい仕上がりです。
そしてこちらは…
厚みのあるペンダント!!
そして人気モチーフのスワスティカ!!
この卍はナバホ族ではとても幸福な意味があります。
LEFE・LIGHT・LOVE・GOOD LUCK
の頭文字の4つのLが重なり合って出来ているともいわれています。
お守りにもオススメです。
最近、散髪してスッキリしたGary!!
精力的に頑張っています。
GaryReeves新入荷商品はこちら→★★★
青山店 Wes Willieイベント
沢山のお客様に参加して頂き
本当にありがとうございました!
最近はこちらも本当に暑く、
毎日、日差しが強いです!
皮膚がジリジリとしています。
そんななか…癒しを求め…
先日、世界遺産グランドキャ二オン国立公園へ行ってきました。
ニューメキシコ州から車で4時間ほどかかり、
時差も1時間あります。
早起きして見に行った、日の出!!
朝方は寒すぎてコートが必要です。
パーカーでは耐えれない程…
でもこの景色を見ていると
寒さも吹っ飛びました。
日が昇ると、みるみると暑くなりましたよ。
そしてこの景色!!
自然が作り出すものの美しさに、感動!
もっとも古い岩は18億4000万年前のものらしいです!
人類が誕生するもっと前から作り出されていたとは…
グランドキャニオンはインディアンにとって
特別な聖地です。
キャニオン内の各名所は、
部族の名前になっていたりします。
この広大な空間に来ることができ
この素敵な景色をただただ見ているだけで
心が癒されました。
もっと見ていたい!!
ですが…
後ろ髪を引かれる思いで帰りました。
青山店にWES WILLIEが現る!!
いや~
暑くなってきましたね!!
そろそろ本格的な夏がやってきますね!!
いよいよ!
今週末、7月14日(土)はWES WILLIE(ウェズ・ウィリー)が
青山店にやってきます!!
彼のジュエリーは本当に美しい!
ハイグレードの石へのこだわりも強いです。
厚みのあるウェズのインレイは、綺麗な石でも厚みを出せるターコイズが限られており
最近では、キャリコレイク、ビズビー、ブルーダイヤモンドをよく使用します。
ターコイズの他には、茶色はアイアンウッド、赤色はコーラル
青色はラピスラズリ、白とベージュ色は化石化したセイウチのキバを使用しています。
なかには、14金を使ったジュエリーもあります。
基本的にインレイなどは下書きをせずに、
その時の感覚でカットしながら色の組み合わせや形を考えるそうです。
このセンス、流石ですね!!
インレイの石の厚みもですが、
石のカットにも注目して見て下さい!
この重厚感と均一な高さはお見事です!
バングルのカーブ部分までもが綺麗に揃っていて
見れば見るほど感動します。
彼のジュエリーを是非、手にとってご覧下さい!
今週末!! ウェズのイベント詳細はこちら→★★★
メディスンマンとリング
今日はアメリカ独立記念日!!!
あらゆる所に…
アメリカ国旗!!
夜になると、たくさんの花火もあがり
スペシャルな祝日のようです!!
話が変わりますが…
先日DanJacksonがきました!
彼は、私が人差し指にリングをしているのを見て少し顔を歪めていたので、
気になって、色々な人に話を聞いてみました…
メディスンマンと人差し指のリングの話を聞く事ができました!
メディスンマンは、利き手の人差し指の第一関節がうまる程の
大きなリングをつけているらしく、
そのリングをつけた人差し指で魂と対話し、指示をだしたりするそうです。
なので人差し指のリングはとても大切…
メディスンマンは暗黙の了解でどの人がメディスンマンかという事を秘密にされており、
自らもメディスンマンと名乗ることはありませんが、人によってはずっとそのリングをつけているそうです。
また、伝統的なやりかたでは、ナバホ族の人が亡くなったら…
リングの石を割るか、内側を切るかして人差し指につけて送るそうです。
ナバホの伝統を重んじる人からしたら、
メディスンマンでない人が人差し指にリングをしているのは、奇妙だという
貴重な話を聞く事ができました。
個人的にファッションで人差し指にリングをつけるのが、好きで
よくつける私からしたら、
衝撃的な話でした!
ニューメキシコの動物たち…
こちらの町は車を運転中に色々な動物に出会えます。
この標識は、鹿に注意!!
この標識の鹿が大きくなると、大鹿に注意!!らしい…
分ける意味があるのかは、さておき…
まだ鹿には出会った事はありませんが…
ロバさんに出くわしました!
ムシャムシャと草を食べてました!
そしてこちらは、
牛さん待ち!!
道路を牛さん親子が横断中…
わっ!
こっち見た~
プチ、サファリーパーク!!
この広~い、道路から突然
動物たちが出でくる事もあるので
視野をかなり広めて運転しないと危険です!!
夜になるともっと危ないらしく、地元の人にも
気をつけるよう言われます。
本当に気をつけよっと…
チャコキャ二オンにいってきました~!!
1987年に世界遺産に登録されたと聞き、ドキドキ、ワクワク気分で向かいました。
車の状態が心配になるほどの険しい砂利道を通過し、たどり着きました!
こんなにも遺跡が残ってる事に驚きました!
紀元後900年から1150年にかけてプエブロ文化の中心地だったそうですよ!
チャコキャニオンの人々は砂岩を切り出し材木を遠方から運んできて19世紀になるまで遺跡を築いたといわれています。
この石畳を積み上げる作業はとてつもなく大変だったはず!
全てがこの石畳!めちゃくちゃスゴイです!
結構な高さまで積まれてます!
内部はこんな感じでした…
チャコキャニオンの遺跡群はプエブロ族にとって神聖な先祖の地だそうです。
こちらは、神聖な場所キバです。
このキバで色々な儀式が行われていたのか~
1130年から50年間、
雨が降らず水不足状態になり気候の変化によってチャコキャニオンの人々はこの地を離れたみたいです。
チャコキャニオンに行ってみて…
プエブロ族の人々が強く生きた証を直接、肌で感じる事ができました!
プエブロ族ホピのジュエリーにはキバがよく描かれています。
ロングヘアカチナの左に描かれた、地面からはしごの出てるものです!
Kevin Takala作バングル 68000円
ホピのジュエリーはこちらから→★★★
暑くなってきましたね!!
こっちの子供達はついに夏休み突入!!
今月から八月まで続くながーい夏休み。
訪れるアーティスト達も子供連れが多いです。
↓あらあら…こんなところで熟睡中
さすがにこちらでも家で子供達を持て余すのか、学校では映画やらプールなど子供達の喜ぶ特別カリキュラムが組まれているようです。
さて、そろそろ夏休みの予定を考え始める頃でしょうか…?!
海外に行くもよし、国内で涼むもよし、
そしてそして…
インディアンジュエリーのアーティストに生で会う!!っていうのもありなのでは!!
はるばる飛行機で13時間、
南西部アリゾナ州よりWes Willie氏来日です。
徹底的に石にこだわり、良質な素材しか使わず、360度計算されて作られるウェズのジュエリーはまさに美術品そのもの。美しくて溜息がでます。
時にホピの巨匠チャールズ・ロロマと比較されるほどの完璧な完成度です。
ウェズのジュエリーはコチラから→★★★
スカルプチュアインレイと言われる立体的で斬新なデザインのインレイを得意としたコンテンポラリーなもの。そしてトゥーファキャスト(石の型)を使ったワイルドなオールドスタイルのもの。幅広くこなし、表現の幅を広げています。
〝自分は溶接を仕事としていたからね、シルバーなどの貴金属の扱い、火の扱いはお手のもんだよ〟
そんな風に気さく語るウェズですが、作ってる時の顔はまさに真剣勝負。
情熱大陸風に聞いてみました。
『あなたにとってジュエリーとは?』
〝趣味が高じて始まったシルバースミスの人生、
ジュエリーが私の人生を作っているんだ…〟
そんな風にジュエリーへの熱い想いを語り始めたウェズは最後に〝ジュエリーは私の人生そのものだね。〟といって話をしめくくりました。
彼のジュエリーへの情熱は商品をお手にとってもらえれば必ず感じとってもらえるかと思います。
どっしりとした迫力のある重厚感を品は一生モノのジュエリーになること間違えなし!
是非この機会にお越しください!!
詳細はコチラ→★★★
バタバタしてますが、新入荷!
なんだかここ最近毎日バタバタ・・・・。
荷物の発送準備やら何やら、頭がフル回転中です。
さてそんな中、先日ご紹介したスティーブ&ブレンダランプマンのバッグ、他の種類も追加で掲載されてますのでチェックしてみてくださいね!
こちらです→→
このブラウンもとっても素敵です。
そしてそして、巨匠ペリーショーティ氏のバングル、一本だけ入荷!
珍しいデザインそして石、小さめサイズとなっております。
アーニーリスターの力作も登場してます!!!
このナジャ、レアですね~。