サントドミンゴのカラフルな世界

先月は二回、サントドミンゴ族の結婚式に呼ばれて行ってきました。

サントドミンゴ族の結婚式はとにかく規模が大きい!教会での結婚式が終わった後はそれぞれの家庭とスポンサーと呼ばれる仲人みたいな人の家、三か所で大きなお振る舞いが一日中行われます。

こちらはカルヴィンロバトの奥さん&娘さん。

とにかくカラフルで、伝統的な衣装をまといます。

スカートの柄はこのシェルのインレイから来ています。

伝統的な信仰と祈りを大事にするサントドミンゴ族。

デコレーションもカラフルです。

こちらはジョー&アンジー夫婦

シェルのモザイクを得意とするカラフルな色合い。

奥さん、アンジーのモカシンのボタンにもちゃんとモザイクインレイが使われていました。

色合いを見るだけで気分が明るくなるようなサントドミンゴ族のジュエリー。ネットショップにも新入荷でたくさん入荷しています!

 

新作入荷です!

先日のアーティストインタビュー記事撮影の時に作っていたのがこちら。

 

 

シンプルな、大きなスタンプワークのボロタイ。

ネットショップに入荷しています。

作家モノだとどうしても大きく高価になりがちなボロタイですが、少し軽めにラフに着けられるような仕上がりにしてもらいました!!

大きなバンプアウトのコンチョスタイルは、インパクト大!

秋冬はぜひデニムシャツやプレッド柄に合わせて。

 

こちら、ペリーショーティの作品も今回は少し多めに入荷していますよ。

 

 

スティーブイエローホース新作

ニューメキシコ州ギャラップ、本日の気温は12度。

昨日はエアコンを使っていたのに今朝は暖房をつけるという気温です。風景も秋冬に変わる季節ですね。

そんな季節にふさわしい新作は、スティーブイエローホース

シンプルでクリーン。

色々なデザインが入荷しています。

「細部までこだわる」それが仕上がりに出ています。

インディアンジュエリーの枠を超えて、オーガニックな香りもする彼のジュエリーはシンプルに一本で着けられ、スタイルを選ばない。

女性にも非常に人気があります。

ターコイズを使うとインディアンジュエリー感が残って、でもなんだかエレガント。

 

「インディアンジュエリー」というイメージを新しく塗り替えてくれる作家です。

 

ターコイズから想像するアメリカの大地

ようやくネットショップに、カスタム用のルースの石が増えました!!

何年も在庫を更新していなくてすみません(汗)

早速カスタムのオーダー見積もりをいただいております。石から想像するインディアンジュエリー、至福の極みです。

カスタム用ルースのページはこちら。

 

アメリカで現在放映中の「ターコイズフィーバー」


日本のミスターターコイズ、スカイストーントレーディングの小寺さんも出演しています。ちなみに内容はというと、小寺さんにいい石を見せて買ってもらわないと!そのためにターコイズを掘る家族の奮闘やトラブルやドラマ・・・というアメリカンショーっぽい仕上がりになっています。

この動画は番宣ですが、どんな大地からターコイズを掘っているのかが少しわかる動画。

ロイストンの鉱山の様子が映っています。

ターコイズからアメリカの大地を想像し、そこに作家の姿を想像する。

ただの指輪といえども、その作品の奥には結構深い背景があって、そこがインディアンジュエリーの面白さです。

インディアンマーケット2019

こんにちは。

熱気あふれるサンタフェからとんぼ返りで戻ってきた駐在Rです。

熱気あふれるのは人の多さだけではなく、気温もとても高かった今回のインディアンマーケット。メキシコ人がワゴンで売るアイスが飛ぶように売れていました。

今回はツイッターで少し現地レポートしましたが、実際の所結構忙しくて時間がないのも事実。。。二日間って結構短いです。

一通り、写真を掲載します。

ウェズウィリーのハミングバードバングル。18金とローンマウンテン。朝の8時に売れたそうですが、いくらかは怖くて聞いてません(笑)

ライルセカテロ

こちらはホピ族のラモン ダラングワマ。

石をよく選びに来て買ってくれるホピ&ナバホ族のアーティスト。

コンテンポラリーな、アートなジュエリーに全体が傾いていく中こういった伝統的なものが受賞するとうれしいです。

こちらはダンジャクソン氏。

新作のバングルを勧めています(笑)

サンタフェのお祭りは一瞬で終わってしまいましたー!!

現地レポートはツイッターからお届けします。

マライカインディアンジュエリーツイッターから、最新情報をお届けすることになりましたー!フォローお願いします。

 

アイコンはクラスターを施したマライカ象。

世界の民芸、工芸品のすばらしさを伝えるマライカです。

 

ではサンタフェインディアンマーケットに行ってまいりまーす!

8月はネイティブアメリカンの夏祭り。

フィデルバヒという人

「表に出ない巨匠」というにふさわしいフィデルバヒ

彼の作品がオンラインストアにアップされました。

まずは彼の経歴から。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1949年生まれのナバホ族。アリゾナ州セブダカイで育ったフィデルバヒは、2人の姉妹と5人の兄弟の8人の子供の長男です。24歳で銀細工を始め、彼自身の創造的な才能からデザインされる伝統的なナバホ族スタイルのジュエリーを作り続けています。

1976年にプレストン・モノンギはフィデルを弟子として受け入れ、職人になるための基礎と技術を教えました。 10か月の見習いの後、フィデルはサンタフェインディアンマーケットでジュエリーを持っていき、エントリーしたすべての作品で受賞しました。

クラフトの基礎を学んだ後、彼はビクター・ベックと見習い、現代のスタイリングを学びました。チャールズ・ロロマは彼の作品のインスピレーションでもあり、フィデルに彼の芸術を新しい方向に導くためのアドバイスを与えました。

溶接学校に通っている間、フィデルはエジソン・スミスと彼の親戚のウィルソン・ジム、トーマスカーティスに会いました。彼らにインスピレーションを受けて、伝統的なデザインを作品に戻しました。それ以来、フィデルは品質、一貫性、独自性、文化的および芸術的価値に重点を置いてきました。

長年にわたりサンタフェ・インディアン・マーケットで多くの作品に参加し、1991年まで1位のリボンと2位の2つのリボンを獲得した後、競争に戻らないことを決めるまで毎年リボンを獲得しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インディアンジュエリー界では知らない人はいない、名だたるアーティストたちと共に仕事をしてきたフィデルバヒ氏。

「お客様に伝統を届ける」という一貫性があったので、アメリカでも自身が信用できる数少ないギャラリーでしか取り扱いがなく、それなのになぜか自分の作品は日本にたどり着いているということを疑問に思っていたという彼。

「伝統の継承」「インディアンジュエリー界の底上げ」という使命も持っていて、彼と話すと背筋が伸びる、そんな素敵な魅力があります。

デザインが簡単にコピーできる今、「伝統的」というものの価値がよく分からなくなっている。

「売れるか売れないか」の前に、「伝統を継承する」「アートをつなぐ」という使命がある人がアーティストだ。

フィデルバヒの名言はまだまだ続きそうです。

8月はネイティブアメリカンの夏祭り。

アメリカ、ニューメキシコ州では今週、来週とお祭りの賑わいをみせています。

ギャラップではセレモニアルというお祭りが今週末行われ、

 

来週は、サンタフェインディアンマーケット。

↓2018年

インディアンマーケット

↓2017年

インディアンマーケット

 

アーティストたちもせっせと作品作りに励みます。

サンシャインリーブスのコンチョベルト、スタンプワークを施したところです。ここにセットする石を選んでいました。

この時期のお祭りには、ニューメキシコ州近辺の人だけではなく全米のネイティブアメリカンのアート作家が集まります。

というわけで8月は全米からたくさんのお客様やコレクターが集まり、アーティストにとっては寝る間を惜しんで働きづめになるという一年で最も忙しい月。

お客様や地域の人々にとってはお祭りですが、アーティストにとっては多忙を極める時期でもあります。

フェアにお越しいただきありがとうございました。

ご無沙汰しております、ニューメキシコ州に帰ってきた駐在Rです。

時差ボケ真っ只中ですが、帰ってきて早速、メキシカン料理を食べました。

 

お礼が遅くなってしまいましたが、心斎橋店、青山店のフェアにお越しいただいたお客様、本当にありがとうございました!!

 

気づいたらこんなレポートが出来上がっています。ありがとうございます。

Steve Arviso in AOYAMA 2019 イベントレポート

 

青山店のカウンターを直していたとは(笑)

 

アーティストを日本に招くと毎回学びが多いです。

現地にいると当たり前のことでブログや口頭で説明してもまだまだ伝わっていないことも多いなぁと実感します。

どこからどこまでが手仕事なのか、なぜそこを手仕事で作るのか、ほかのアーティストとこの人の違いは何か。

感覚的にとらえているこういった少しの違いを言葉にするのはとても難しいのですが、その部分をもっと届けていきたいと思っています。

アーティストインタビューはその一環で、知ることができないアーティストの姿が覗けると思いますのでぜひ見てくださいね!!

お客様と直接お話しできて私自身もかなり充電され、新しいアイディアもたくさん生まれました。

 

以下、STORYの青山店店長さんからの素敵な言葉。

Dear Steve Arviso
また来てください 。あなたの作る力強くも落ち着き払った佇まいのシルバーワーク、
またターコイズなど石との調和からは、言葉が必要なくなる気品が生まれ、身に着ける私達の背筋がシャンっ!とします。
ありがとうございました。
from 青山店 担当 N

トゥファキャストの原点

先週の投稿に続き、アーロンアンダーソンのご紹介です!

スタジオにお邪魔させていただいて貴重なものを見せてくれたので、共有せずにはいられない!ということで今に至ります。

“Best of Tufa”のアーロンアンダーソンが、お父さんに教えてもらったというとても古いトゥファキャストの技法。
トゥファキャストの原点といっても過言ではないかと思います。

通常、1つのトゥファにデザインを彫り出し、もう1つの平らなトゥファを合わせてシルバーを流し込みます。
しかし、この古い技法では2つのトゥファにデザインを掘り出していきます。
このとき2つのトゥファは対象であることが絶対条件となります。

(リングサイズとなるトゥファで作った棒がピッタリとハマるように溝を掘る)

(リングの片側(半分)のデザインを彫っていく)

(片面完成)

(もう片側も全く同じように彫り進める)

ここまできたらイメージができやすいのですが、通常のプレートを作成してリング状に曲げていく工程ではなく、リングをそのまま立体に作成する技法になります。

デザインが完成したらいよいよキャスティング。

力強いというか生命力が凄いというか…
なんとも言えない感情がこみ上げて、なぜかアーロンとハイタッチをするほど2人ともテンションが上がってました。

とは言うのもこの技法、時間も素材費も普通より高くなり、きれいに成功させることも難しいということでアーロンも久しぶりに挑戦したみたいです。

そして、作成途中ですが磨き上げたリングがこちら。

インパクトがものすごい!
見ただけで分かる重厚感と着けてわかる重量感。
この魅力は他では味わえないと思います。

という貴重なものを見せていただいたのでご紹介させていただきました。

しかし!
申し訳ありませんが、今現在では入荷の予定はありません…
今後検討していきます。

シンプルだからこそ難しく、シンプルだからこそ奥深い。
そんな魅力に触れることができました。

 

〇オフショット〇

(フェイクヘアーとバンダナのナバホスタイルのアーロン)