インゴッドのオールドスタイルジュエリー

久々に、大きな刺激を受けたJesse Robbinsのジュエリーが入荷しました。

インゴッド、コインシルバーなどを使って作られる彼のジュエリーは、インディアンジュエリーがスペイン人から伝わった当初、1920年から40年代のような作風。
彼の作品がアンティークインディアンジュエリーのコーナーに並んでいても分からないと思います。
いいシルバースミスがどんどん高齢化していく中、33歳の若手のジェシーがインディアンジュエリー制作を始めたこと、そしてこのスタイルを作ることに驚き、同時にとてもうれしく思い感激しました。
シンプルなバングルも入荷しています。

実際に見ると、本当にビンテージのジュエリーに見えると思います。

コレクションアイテム

昨日、こんな本が届きました。

Fred Peshlakai
ナバホ族のインディアンジュエリーのルーツともいえる、フレッドペシュラカイ。
大量の資料なのでまだ全然読めていませんが、序文には、先日行われたジュエリーショーの主催ミュージアムからのものが使われていて、とても興味深いです。
インディアンジュエリーの価値を築いてきたそんな人たちの貴重なジュエリーが、このコレクションアイテムに入っています。
マッキープラテロ、ジョークインターナ、プレストンモノンギ・・・。
お目にかかれることは本当に少ないですが、少しずつ集めています。
ジョークインターナの、初めて見て驚いたナジャが入荷しています。

コレクションアイテムのすべての価格は、お問い合わせになります。

サンシャインのスターとサンダーバード

今週末からアメリカではサマータイムが始まります!
ようやく寒波が通り過ぎたので、今週からやっとあたたかくなるそうです。
夏が待ち遠しい。
さて、さっき会ったナバホ族のブライアン君、あまりに着こなしが素敵だったので写真を撮りました。

彼はいつもオシャレ。こういう伝統的なスタイルの若者を見ることは本当に少ないです。
おじいちゃん世代はまだこういった伝統的スタイルの人は結構いますが、若者はどうしてもメタリックだったり、バギーパンツだったり。
どこに行ってもよく写真を撮られてしまうそうです。
さて、今日はサンシャインリーブスの新シリーズのご紹介。

サンダーバード、アロー、スターなどをデザインしたサンシャインならではの仕上がり。

ザ、インディアンジュエリーとはちょっと違うファッション系のジュエリー、
かなりオシャレな仕上がりです。
他にもサンシャインの新シリーズ、こちらから

Andy Cadman 新作!

寒波、寒波でなかなか春を実感できないなぁと思っていたら、急に花粉症が発症して、なんだか悲しい最近です。
日本に来た寒波がその1.2日後にアメリカに来るという感じで、大雪のため久々にハイウェイがクローズ。アメリカ東部は停電など結構な被害を受けたようです。
でも!!春夏に向けて、ジュエリーは続々とオーダー中。
なんだかここ最近毎年言っているような気がしますが、この夏も「インディアンジュエリーがアツい」らしいです。
と思ってアメリカの雑誌を見ていると、今月の特集は「デニム色」「レザー」「フリンジ」。まさにインディアンジュエリーにぴったり!!と思って心が躍りました。
というわけで、流行にも乗りつつ、でも流行には流されない、そんなインディアンジュエリーの新作ご紹介。
アンディキャドマンの素朴なネイティブ感を生かせないかと思って作ってもらった作品。




この4種類。原画を描いて、それをシルバーにスタンプで表現してもらったのですが、思った以上の絶妙なバランスに感心する仕上がりになりました。
また雪が降ってきました~。
今日もハイウェイが閉鎖する勢いのようです。。。
皆様も体調にはお気を付けください!

最近の買い付け

入りたて、の定番商品
マイケルカーク

サンシャイン&ボーリーブス、そしてブルースモーガンのヘビーバングル

フィランダービゲイのこれでもか!の大作。
「Galluping Indian」 馬乗りインディアンというタイトルです。


今週入ったものばかりなので、日本に届くのは少し先になると思いますが、一足先に。

久々!インレイ入荷。

明日はバレンタインデーですね!(日本はもう今日かも・・・)
今年のバレンタインは土曜日なので、こちらでもバレンタイン商戦が激しく、レストランはかなりの勢いでCMしています。
アメリカでは、彼女または奥さんにはバラを送らないと、後々チクチク言われるとか言われないとか・・・。いつもはあまり置いていないスーパーのお花売り場には、バラだらけです。
さて、そんな最近ですが久々にインレイが入荷しています。


こちらはナバホのアーティストEdward&Patricia Becentiで、ズニのインレイとは違う雰囲気ですが、
色合いのセンスがなんとも抜群です。
メンズにも、レディースにも、ペアにもよくオーダーを受けるアーティストです。
インレイのジュエリーは服を選び少しPOPになりがちですが、エドワード&パトリシアのデザインはシックにも合わせられる、高級感あるインレイと言った感じです。


では皆様、Happy Valentine’s Day!!!

ランダー×14金

先週は外出してターコイズなどのマーケットを見てきましたが、
ターコイズは値段が本当にどんどん上がっています。
ビズビー、ナンバーエイトなどのハイグレードはもちろんですが、今まで一般的だったロイストンなどの比較的リーズナブルなものも、5年前に比べると約4倍!
これからは「ナチュラル」の「アメリカンターコイズ」というだけで価値がある時代になってくるのではないかと思います。
こういった付加価値のあるものは、どんどん少なくなっていくのでは・・・。

ランダーブルー×14金のペンダントです。
同じデザインのリングが、8月のインディアンマーケットのトラディショナルリング部門で一位をとっています。
いい石をシンプルにまとめる、こういう作風はだいぶ少なくなってきたように思います。
ファッションでもあり、投資でもあるインディアンジュエリー。
改めてターコイズの貴重さを感じさせられました。

ロンベドニー

ロンベドニーの新作が入荷しています!
リング、ペンダント、バングルなどその時の気分で少しずつスタイルが変わるロンベドニーの作品は、時間をかけて丁寧に作られた、本当の一点ものです。


知名度に比較すると、あまり数を作ることがないアーティスト。
最近はジュエリーショーなどにも出ることがなくなり、ますます入手が困難になってきていますが、そこを何とかオーダーして作ってもらっています。
丁寧にやすりをかけ磨かれた彼の作品は、着け心地が何と言っても最高にいいです。
地金にも厚みのある銀を使うので、心地よい重さがあり高級感があります。

チャールストンルイスの月と太陽

またたく間に月日が過ぎていく最近、一日ってこんなに短かったっけと思うことがしばしばです。
だいぶ日が伸びてきていますが、今週は再び寒波到来とのことでアーティストたちは週半ばにしてもう今週は仕事を終わらせたい様子です。。。
今日はニュースを見てびっくりしました。
「アメリカはテロリストとは交渉しない」と言ったからか、日本人が人質になるとは。
事件がいい方向に解決することを祈ります。
さて、今日はチャールストンルイスと一緒にデザインした、マライカオリジナルデザインのご紹介。

月と太陽です。
最初は少し大きいサイズから、そしてそれをペンダントまで落とし込んでもらいました。

月と太陽、それにチャールストンならではのスペース(宇宙)やフレーム(火)のデザインをデザインしてもらい、一味ちがったクールな作品に仕上がりました。
この頃問い合わせが多かったのもあり、いつもの定番から抜けて色々なアイディアを出し合いながらオーダーしています。
インディアンならではのちょっと気まぐれなところはありますが、やはりいい仕事しますねぇ。
なんだかここのところホピ押しですが、ナバホアーティストの定番ものもオンラインショップに入荷してますのでチェックしてくださいね。
Darrell Cadman、Donovan Cadman、Harvey Maceなどなど
人気の小さめターコイズペンダントやバングルなど再入荷しています。

すごい作品です。



ただただ息をのんで見入ってしまう、まさに芸術です。
ホピ族のBennett Kagenvemaの作品。
カットの細かさと表現力が抜群で、いつもトレーディングポストで手に取り、これはいったい誰なんだろう?と思っていた作家。
実はベネット、6年前までアルコール依存に苦しみ、その才能を使うことがあまりありませんでした。そんなベネットにシルバーを渡し、道具を貸し、アルコールを断つ手伝いをしたのが、Ruben Saufkie
今ではそのルービンとコラボレーションして作品を作ったり、ルービン自身も、カッティングの技術はホピでNo1だと思うといつも言っています。
本当にまじめで、少しのデザインの違いでも、「ごめん、こここういう風にしちゃったけど大丈夫?」と逐一確認してくれたり、そんな人柄も合わせてバイヤーをやっていて、この人に出会えてよかったなと思えるアーティストの一人です。
長くなりましたが、そんなベネットの力、技、精神、ホピの文化を詰め込んだ作品を何か作ってほしいとオーダーしたのが、この2点のバングル。
デザインなどは何も指定しなかったのですが、ブロードフェイスとサンフェイスを選び、力強くも繊細に描かれたこのバングルたち。


ハンドメイドで作られるインディアンジュエリーは、一体どこまで進化していくんだろうかと思いをはせてしまう素晴らしい出来上がりになりました。