和に通じる繊細な美!

先日、ズニ族レイラン&パティー・エダーキー夫妻の家に遊びにいってきました。
レイラン&パティーは、貝や石を小さく削りそれを組み合わせて模様を作り出すインレイという手法でジュエリーを作っています。この手法は古くからズニ族が得意とする手法です。
この夫妻のジュエリーはその淡い色使いと、細かい仕上がりが美しく、他のアーティストとは一線を引く仕上がりです。
こちらが彼らのジュエリーです↓
中央にはわずか5mmほどのデワ(サンフェイス)があしらってあります。
細いライン一つ一つが薄い石をはめ込んで作ってあります。

本日は彼らのメーキングを取材させてもらいました。
インレイがいかに手間のかかる作業なのか、職人技にため息の連続でした。
石を組み合わせ削る際には、なんらかの印しをつける訳でもなく長年の感でその1mm以下の細かさに迫る技術はまさに職人技でした。

ジョークが飛び交う仲のよい夫妻ですが、仕事はそれぞれが各パートを分業しています。レイランの作った型に、奥さんが石や貝から作ったモザイクをはめ込み、最後にもう一度レイランが命ともいえる“デワ”をはめ込み磨きあげます。
歯医者さんのようにきれいの整頓された仕事場は彼らの几帳面な性格がよくでています。
この小さなキャンバスともいえるインレイの原材料ですが、現在はサプライと呼ばれる材料屋さんで世界中からのシェルや石が揃います。インレイに使われる伝統的なターコイズといえば、綺麗な空色のスリーピングビューティや緑のフォックスです。今はこうしたサプライのおかげでいろいろなターコイズが手に入るようになり、その表現の幅も広がりました。
時代と共にジュエリーの手法も変化しています。
今は『スーパーグルー』という瞬間接着剤があり、それを間に挟み接着する事によっていろんな貝や石の組み合わせが可能になりました。大昔のインレイはベゼルと呼ばれるシルバーの型を石の曲面にはわせ、一個ずつ固定したそうです。
↓このようなシルバー枠です。

アンティークには素朴な温かみの良さがあり、今の進化したジュエリーには昔は表現できなかった美しさがあります。
帰りにスペシャルなお土産をもらいました。
ズニの特別な湖で採れる塩です。彼らは“ズニソルト”と呼び、この塩に特別なパワーがあると信じています。日本にいる私たちの家族にまで気遣って、この幸運の塩をくれました。
市販の塩よりも大きく結晶化されていて、光を当てるとクリスタルのような輝きがあります。

ズニにはこの塩にまつわる不思議なストーリーがあります。
この塩の湖にはソルトウーマンが住んでおり、彼女を怒らせると塩が採れなくなるんだそうです。なので彼女が嫉妬しないように、この湖に近づいていいのは男性のみというルールがあります。女性は覗く事すら許されません。
長年の間、ズニの人々はその掟を守りその恵みの塩のパワーにあやかってきました。
細かく砕いて料理に使うだけでなく、お祈りの際に大地にまいたり、また旅人に持たせたりするそうです。
ありがたい塩をもらったのもそうですが、二人のその温かい心遣いも嬉しかったです。

石なしアイテムのススメ

豊富なバリエーションとグレードの高いターコイスを使用したアイテムが自慢のマライカですが、今回はそのターコイスを支えるファンデーション、シルバーの土台についてその魅力をご紹介いたします。
インディアンジュエリーに使われている彫金の技法は様々。今回触れるのはスタンプワークについてです。
オールドスタイルのジュエリーに、避けて通れないテクニックの一つにスタンプワークという技法があります。
銀板にシルバーよりも硬い金属で模様を打ち付け、連続したその作業から様々なデザインが生み出されます。
作家によってはスクリューの棒やねじなど、身の回りにある利用できそうな素材全てをスタンプに変えてしてしまいます。
もちろんシルバーサプライにも様々なパターンのスタンプが売っていますが、多くのシルバースミスがオリジナルのスタンプを持っています。こちらはゲイリーリーブスの使っているスタンプ。

石の存在感とはすごいもので、何の変哲もないシルバーの土台に、一つターコイスが乗るだけでまったく違う作品へと変えてしまう威力があります。
だからこそ、あえて石を使わず、シンプルなスタンプワークだけで勝負しているオールドスタイルの作品からは、玄人にしか出来ないバランス感覚や感性、経験値といったものを直に見て取る事が出来ます。
写真はサンシャインリーブスの作品。
彼はジュエリーだけでなく、こういった服飾のアイテムから雑貨まで手掛け、見事な職人技と感性で作品を作り上げます。

スタンプワークの様なさり気無いシンプルなアイテムを、バックルやピアス、コンチョなどで分散させて身に付けるのも面白いです。
ジュエリーを複数組み合わせたコーディネイトがどうも難しい。。。ごてごてになってしまう、バランスが悪い、とお思いの方にもお勧めです。ターコイスやインレイなど、石を使用したアイテムをバランスよくまとめてくれるからです。

インディアンジュエリーというマニアックなジャンル。このターコイスはどの鉱山のものなのか、ナチュラルなのか、ウェブは綺麗か、色はどうなのか、、、こだわっていけば気になるのは当然です。しかしその石を支える素材について、丁寧に観察し、実際に身につけ、理解を深めながら目を肥やす事も、忘れて欲しくない大きな醍醐味です。
着まわしが出来る洋服の様に、気がつくといつも身につけている、そんなアイテムとして重宝していただけるはずです。
ターコイスが付いていないインディアンジュエリーにはあまり興味が持てない、と思われる方は多いと思います。
私個人の捉え方かも知れませんが、シンプルな、たった一つの素材や方法でどこまで表現を広げられるか、もの造りをする時、これが最も難しく重要な事なのだと思います。ゴージャスにデコレーションする事よりも時に何倍もの工夫が必要とされ、作家の素の実力が全面に出てしまうからです。

石の魅力に囚われることなく、銀という素材にひたすら正面から向き合う作家の心意気には『シビレル!』の一言です。

ロックンロール・ナバホ♪

大音量のハードロックの中、製作をするのはこちら

キャストのジュエリーと言えばこの人!のアーロン・アンダーソンです。
たまたまシルバーサプライ(材料屋)で出会った彼ですが、腕にしている彼の作品を見て快く自分のワークショップに招待してくれました。ほんと、インディアンは気さくな方が多いです!
自分の事を“クレイジーなロックンロール・ナバホ”と言う彼ですが、豪快な笑い方と愛嬌のあるワルい冗談がなんとも憎めないキャラクターです。
一見、大柄で豪快なバッドボーイといった雰囲気ですが、その仕事場は建築の図面を引いてるかの様なスッキリとした空間で、作り出すジュエリーはとても繊細です。
こちらが彼の作品↓

老舗のトレーディングポストでも特集を組まれる程、現地での彼の認知度は高く、作りだされるジュエリーはコンテンポラリーからオールドスタイルまで幅広いです。
彼はキャストの中でもトゥーファキャストと言って柔らかい石に模様を彫って、そこに高温の溶かしたシルバーを流しいれる手法を行っています。
このトゥーファキャストは石が柔らかい為、その型からジュエリーをおこせるのはわずか3~4回といわれています。
そしてアーロンは1個のジュエリーに対してその型も一緒につけてくれるので、実質一回きりの製作なんだそうです!!
日本にいた頃はトゥーファキャストのその値段の高さに少し敬遠していましたが、実際のその過程を見ると納得してしまいました。1個のブレスレットにおよそ2時間もの製作時間がかかります。
また、彼の場合はパターンがなく頭に思い描いたイメージをそのまま石に掘り出していきます。
今回、彼の五官を刺激したのがジーパンのラインです。
このラインから、こんなジュエリーができあがりました。

一期一会ともいえるアーロン・アンダーソンのトゥーファキャストの魅力、是非!直接味わってみてください。

ハイグレードキングマンターコイス

キングマンターコイスといえば、、、、アメリカでも最大の規模の鉱山、アリゾナにある、現在も採掘が続けられている、もとは銅の鉱山だった。。。などなど、ターコイスに興味があればどれか一つは見聞きしたことがあるのではないでしょうか?
採掘量の多さから、大変有名ですし、比較的簡単に入手できるように思われるかもしれません。ですがハイグレードでナチュラルのものだけを、と的をしっかりと定めた時、キングマンは身近な石の様でなかなか手強い石なのです。
市場に出回っているキングマンは、その大部分が何らかの加工処理を施されています。アーティストでさえ、加工処理されたキングマンをナチュラルだと思い込んでジュエリーづくりに使用してしまうほどです。
また、深いブルーに黒いウェブ、というキングマンらしいキングマンも現在では入手するのは大変難しくなってきています。

写真は最近主流となってきているウォーターウェブのキングマン、緑がかったベースにスパイダーウェブが美しいキングマンです。どちらもオールドスタイルを愛するナヴァホのシルバースミスが好んで作品に使用しています。
デザインにマッチしたキングマンをアーティストに渡せたとき、レアストーンを渡すときとはまた違ったリアクションで喜んでもらえます。どこで手に入れたのか、アーティストから一番よく聞かれるのがキングマンターコイスです。
また、深い青色の表面にパイライト、水晶がみられるハイグレードのものはイサカピークとよばれ、なかにはレアストーンに匹敵するほど高価なものもあります。
金属であるパイライトは大変美しいコントラストとなってターコイスを際立たせます。そしてジュエリーにした時、同じく金属であるシルバーとの相性も絶妙です。

そしてこちらが極上のハイグレードキングマン!びっしりと贅沢に張りめぐらされたウェブは黒く、大変希少です。

流通量が多いキングマンターコイスだからこそ、それを選ぶときは時間をかけ、シルバーにあて、ジュエリーにマッチするか細心の注意を持ってピックアップを行います。手間暇かけて厳選し、スペシャルオーダーをしているマライカのキングマンのアイテムは、それぞれが豊かなキャラクターを持った上質なジュエリーです。
オンラインショップでも閲覧していただけますが、是非一度店頭で本物をご覧ください。
キングマンのページにはこちらから→クリック
イサカピークのページにはこちらから→クリック

チリチリチリ…

旅先ではついついご当地ものに目がいってしまいますが、ここニューメキシコにも限定のものがいくつかあります。
こちらは日本でもお馴染みマクドナルドのロゴです↓

この黄色の丸から四方に四本の線が出ているのは、実はニューメキシコの州旗のマークなんです。マクドナルドとニューメキシコのコラボレーション!
メニューは至って普通なんですが…。
また、バーガー繋がりでいうと、ニューメキシコ限定のバーガー屋なんかもあったりします。
ここの売りはなんといっても『チリ』入りバーガー!さすが、チリ中毒がいるほどのチリ好きの街だけあります。インディアン達もこのバーガー屋がえらくお気に入りで、昼食時に差し入れてくれたりします。
これが迫力のチリバーガー、日本のバーガーの1.5倍はあります↓

また、大手スターバックスの地方限定カップにも
『グリーンチリ?レッドチリ?』
なんてしゃれが書いてあったりします。
実はチリはニューメキシコの“州の野菜”に指定されています。
スーパーでは当たり前のように、何種類もの乾燥したチリ以外に、生のチリまで並んでいます。長さ15センチほどのチリがここのチリです。
ニューメキシコ州の人口は、インディアンと入植時代のスペイン系と南米からの移民からなっており、そのヒスパニック系の文化が食文化にも影響を与えています。
外食となるとアメリカンフードかメキシカンか、といった感じです。
メニューの際のウェイターの決まり文句
『チリはどうする?』
最初は驚いたものの、今ではステーキにはグリーンチリでしょ!
だんだんとニューメキシコの食文化に染まってきています。
※おまけ
スーパーにある意外なもの

食用サボテンです。

天空都市 アコマプエブロ

この名前を聞くと日本人なら宮崎駿のアニメを思い出してしまうかもしれませんが、これはアコマプエブロの別名スカイシティの事です。
実はこのブログのトップのページにもこのプエブロのアドべ建築の家をモチーフとして使わせてもらっています。
アドべ建築とは砂や“わら”などの有機素材を型取った日干しレンガから作られたもので、ここニューメキシコではプエブロ始め、オールドタウンでよく見られます。この建築様式は内部が涼しい為、ニューメキシコのような砂漠地帯などに適しているそうです。
さて今回はこのアコマ族の紹介です。
細かい幾何学模様のポタリー(壺)でも有名な部族ですが、彼らの集落もまたスカイシティと呼ばれるだけあってとてもユニークな作りをしています。
彼らはメサと言われるテーブル台地の上に集落を持っています。
テーブル台地といっても高さ地上より100メートル程の断崖であり、標高2134メートルもあり、そこからスカイシティと呼ばれています。

もちろんこのメサの上で作物を育てる事は難しく、このメサのふもとで大事な食糧源であるトウモロコシを育てたそうです。
『ではなぜ、わざわざこの一見住みにくいこの場所を選んだのか?』
答えは外敵からの防衛に優れていたからです。
アコマの人々は防衛の知恵に長けており、昔は家も二階にドアがあり、ハシゴを使って家に入ったそうです。また、現在はメサのふもとから道路が引いてありますが、以前は断崖に手で掘った階段を使って行き来したそうです。
こちらがその頃を思わせる急勾配な手掘りの階段です↓

アコマプエブロは今もなお住み続けられているアメリカ最古のプエブロです。
現在ではほとんどの部族の人は下界に移り住みましたが、それでも伝統を守るため、交代で十数名が電気もガスも水道もないメサの上で過ごしています。
自分達の伝統を守る為に、この限られた生活空間を守っており、部外者はガイド付きでプエブロ内を見学できますが、いろいろとルールがあります。
風景でさえ撮影の許可が必要ですし、また、撮影禁止区域もあります。
厳粛なルールの下にこの原風景ともいえる昔ながらのプエブロが残るわけですね。
メサの上では水はとても貴重なものとされ、大地にへこみを造りそこに雨水を溜めるなどして工夫されています。
そして、ここにきて初めて見たのが、『キバ』です。
キバとはインディアンにとって神聖な祭事を司る場所として使われています。セレモニーの前などはキバに籠って儀式の準備をしたりします。

ズニ族ではその場所に近寄る事さえ許されません。普段は生活の為にインディアン達も英語を使っていますが、キバでは英語を使う事は許されません。
キバはホピ族のジュエリーでもモチーフとしてよく使われています。
こちらはグレッグ・ナセヨマに作品です↓
ハシゴが空に向かって掛けられているものがそうです。

ニューメキシコに来てインディアン達と仕事をしていますが、ここまで彼らのルーツを感じられた場所はありませんでした。
アコマプエブロでは素朴な家が並び、360度広がる大地とどこまでも青く広い空に深く感動しました。

雪*。・

早々、今週はこの冬初の雪が降りました!!
例年でいうと11月頃が初雪の頃なんだそうですが、今年はいつもよりちょっと早めです。
夜中から降り始めた雪は朝には15センチ程に積もっていました。
日本でも関東に住んでいた私にはあまり雪に馴染みがなく、一面の銀世界に大はしゃぎですが、こちらの人々は雪には慣れっこです。あまり動じず、車もチェーンなしの4輪駆動でなんなくやり過ごします。
さて、本日は雪とは深い繋がりのあるホピ族のシルバースミス、ジェーソン・タカラ氏の訪問がありました。
彼のクラン(氏族)はスノー、雪氏族です。なのでホールマークもご覧の通り、雪ぐもを象ったものになっています。

クランが雪氏族なだけあって、ジュエリーでも雪ぐものモチーフを好んで使っています。
ここで”クラン”って何?という方に簡単にご説明します。
ズニ族ホピ族は自分達のルーツのストーリーをもっており、それぞれクラン(氏族)を持っています。
そのストーリーの中では、ある時クランはリーダーによってそれぞれにつけられたものとされています。いわばファミリー的な分類でした。なので今現在は他人として暮らしていても、同じクランであるならば、さかのぼるとファミリーを意味し繋がりがあるという事になります。
インディアンは氏族社会になっていて、一般的に子供達は母方のクランを受け継いでいくそうです。
ホピの人は特に自分のクランをホールマークにしたり、家の外観にそのモチーフを飾っていたりしています。雪以外に、コーンやベア、カエル、太陽など様々なクランあります。
日本で言うところの家紋といったところでしょうか。
それぞれのクランはクランごとに役割を担っており、いずれも精霊を信じ祈ります。
ちなみにジェーソンの雪氏族は秋の収穫を祈ってダンスするそうです。
私がここニューメキシコにきて早一年になろうとしています。そしてその間にいくつもの祈りの儀式がありました。
ファミリーの結婚や出産、成人などの特別な日の儀式以外に、年間を通し多くの祈りがインディアン達にはあるのです。
自然を敬い、すべてのものに感謝する姿勢には、思わず忘れていた大切な事に気づかされます。贅沢になれるとこうした基本的な事をついつい忘れがちになり、あるものではなくないものばかりに気をとられてしまっていたな、と。
さて、話を戻しますが、ジェイソンの今回受け取った作品はやはり匠らしい仕上がりでした。
定番のメイズをあしらった作品は近々アップしますのでお楽しみに☆
そしてすかさず、次回作の話し合いもしました。
次回はあえて、こちらで指定をせず、選んでもらったハイグレードの石を使って匠にすべてたくそうと思います。
商談中は笑顔のジェーソンも真剣な顔で石を選んでくれています↓

メイズモチーフが代表作ではありますが、メイズなしのカチナも繊細な作りと随所に散りばめられたモチーフにストーリーが込められていて面白いです。
同じカチナ、同じメイズのモチーフを使っていても他と何か違う!
パターンを持たないジェーソンのアーティスト魂が一点一点に込められているからなのでしょう。有名になっても、今でも作品に対し向かい合ってる姿には感服します。
兄弟であっても簡単にはその技術は教えない、どこまでもアーティスト気質のジェーソンだからこそ、類を見ない作品を作りだせるのでしょう。

次回作、是非ご期待ください。
石のイメージで作り出されたジュエリーがどんなものなのか、私達もすごく楽しみです!!
ジェーソン・タカラの商品をご覧になりたい方はこちらから→クリック 

おススメ!のパイロットマウンテン

ランダーブルーレッドマウンテンビズビー・・・
インディアンジュエリーのファンになってから、手元に置きたいと憧れたレアストーンは挙げていけばきりがない程ありました。
そんな中、自分でも意外だったのが、私がアメリカにきて大好きになった石がパイロットマウンテンだったという事です。
市場に多く出回っているキングマンやスリーピングビューティー、ロイストンなどのターコイスに目が慣れていると、硬質でフラットなパイロットマウンテンの表情に、どこか特異で独特なものを感じます。パイロットマウンテンは母岩自体が大変硬質なため、表面を走る母岩の脈には、他のターコイスにないシャープさがあります。
色、ウェブのバリエーションも、驚く程多種多様です。パイロットマウンテンは、シルクスクリーンの様な表現力を持った美しいターコイスです。

私たちがオーダーをするとき、アーティストに託すパイロットマウンテンは現在その全てが鉱山のオーナーから直接買い取ったものです。市場に出回る前の段階の、厳選されたパイロットマウンテンのみを入手し、ジュエリーメイキングに使用しています。シルバーサプライなどで売っているパイロットマウンテンのことを「ジャンクストーン!」と呼ぶオーナーからは、私たちに提供する石への自信と誇りを感じます。

写真はパイロットマウンテンを使用したドノバン・キャドマンのバングルです。
滲む様な細かいウェブと深いブルーがドノバンの力強いスタンプワークの迫力に負けることなくマッチした、素晴らしい作品です。
希少なターコイスに魅せられ、それを身に付ける時の特別な気持ちは言葉では言い表わせない格別さがあります。
またそれらレアストーンと同様、パイロットマウンテンを始め現在採掘の続いている鉱山から採れたターコイスにも、いつかは必ず枯渇する時がやってくるのです。リアルタイムで良質な石に出会える事にもまた、特別な喜びがあるのだという事を、私自身インディアンジュエリーのファンの一人として皆さんに知って頂けたらとても嬉しいです!

本場のインディアンジュエリー製作が見れます!!

来月、マライカでもお馴染みのナバホのシルバースミス、スティーブ・アルビソ氏が来日する事になりました。
そこで、マライカの一部店舗でシルバージュエリーメーキングのデモストレーションが実現しました!!
当初は2箇所での予定でしたが、おかげ様でかなりの反響頂きましたので、三箇所での開催が決定しました。
11月21日 横浜中華街店
11月22日 青山店
11月23日 心斎橋店

参加費は無料です。
本場のシルバーメーキングと実際にネイティブアメリカンに会うチャンスです!

当日はオールドスタイルのリング、またはブレスレットのデモストレーションを予定しています。ハンドメイドならではの道具や技術が見物です!
カッティングからスタンピングに至るまで、ジュエリーが出来上がるまでの一通りの工程を披露いたしますので、ご期待ください。
私もここニューメキシコにきて初めてメーキングを見たときには
『こんなにも手間ひまかかって、ひとつのジュエリーはできているんだ。』
とかなり感心したものです。
インディアンジュエリーファンは勿論、そうでない方も是非この機会にお越しください。
きっと今まで以上にインディアンジュエリーへの興味が沸くでしょうし、好きになってもらえると思います。
本日はそのデモストレーションに向け、スティーブ宅で最終打ち合わせをしてきました。
スティーブの家は赤土の大きな山のふもとにあり、あたりには広い空、そしてセージ茂る乾いた大地が広がっています。
もう乾いてしまった川の後から地層がみえたり、先代の足跡ともいえるポタリーの破片が落ちていたりします。
このある種、贅沢な環境がアーティストを育てそれがジュエリーに表現されるんだな、と感じました。
こちらがスティーブの家から見える景色です。

スティーブは朝コーヒーを飲みながらカウチから日の出るのを静かに眺めるのが好きなんだそうです。
スティーブのデモストレーションの詳しい情報はこちらから→クリック
まだ間に合います!
お申し込みは10月31日までとなっております。

コンチョベルトに挑戦しよう!

ジュエリーショーやセレモニーの時、必ずと言っていい程ネイティブアメリカンが身につけているコンチョベルト。ここニューメキシコでは普段からよく目にする日常的なアイテムです。
コンチョベルトはナヴァホズ二によく見られるネイティブアメリカン特有の迫力あるジュエリーです。
スペイン人やメキシコ人、または中米地域に住んでいた他の部族の彫金の技術に大きな影響を受けたナヴァホは、早くからコンチョ造りに取り組み、現在のような大変素晴らしいバックルや装飾的なコンチョベルトにまで発展しました。
私たちのオフィスに来るシルバースミスたちからも、自分の娘や息子にお手製のコンチョベルトを造ってあげた、という話をよく耳にします。今度娘の為に造るコンチョベルトに使うターコイスはこんな色がいいんだと、出来上がったバングルの上に収まっているキングマンを指さしながら語ってくれたりします。
インディアンジュエリーと言えばペンダント、リング、ブレスレット。この三つがまず頭に浮かんでしまいますが、ナヴァホのシルバースミスにとってはコンチョベルトやバックルもそれらと同様、非常に身近でかつ特別な思い入れのあるものなのです。
正直、私自身バックルならまだしもコンチョベルトはやり過ぎなんじゃないか?と思っていましたが、ネイティブ達や、ジュエリーサプライで見かける白人達の上手な着こなしを見ると、欲しくて欲しくて堪らなくなりました。

写真の様にシンプルなワンピーススタイルのアクセントとしてコーディネートすると、とっても素敵です!メタルの存在感がボディラインの最もボリュームある部分をカバーしてくれ、結果シルエットも美しく決まります。
マライカスタッフの様なヒッピースタイルがお好きな方はワンピースやチュニックにあわせて良し、カッコよくデニムスタイルともあわせてもさらに良し。インディアンジュエリーを、こだわりと愛情を持って身につけてくれている人には、いつか実際手にとってお試しいただきたいです。

オンラインショップでもご覧いただけますが、先日オープンいたしましたマライカ心斎橋店では、多数のコンチョベルトを始め、バックルも豊富なバリエーションをもってご用意させていただいております。
アーティストそれぞれの魅力が見てとれるバックルは、ベルトアイテムの入門、そして王道として長くお付き合いただけるはずです。コンチョベルト同様、その時どきの装いにあわせてご自身だけのこだわりのスタイルをお楽しみください!
コンチョベルトのページにはこちら→クリック
バックルのページにはこちら→クリック