今日は朝から雨、ふと外を見るとまさかの!
雪でした!
毎年10月末のハロウィンごろに初雪が降りますが、今年は初雪が早いようです~。
全く天気予報を見ていなかったので、かなりびっくりしました!
さて、遅くなってしまいましたが、Aaron Andersonのデモンストレーション、大盛況で本人もかなり楽しんでいたようでした。
ご参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました!
アーロンの出で立ちやキャラクター、ジュエリーに対するこだわりが少しでも伝わっていたら本当にうれしいです。
実際に見たお客様は「大男」ぶりにびっくりしたでしょうか??
あまりにもさらっと描いてしまうトゥファ技に驚いたでしょうか??
初めての海外で様々なハプニングもあり、飛行機を1時間遅らせてしまったり、台風の目を経験したり、お土産話もたくさんできたようです。
なによりも、日本のお客様の求めているものやジュエリーに対する愛情を自分の目で見て、彼自身もたくさんの新しいアイディアが浮かび、さらに精力的にジュエリーを作ってくれていますのでまた新しいジュエリーを近々ご紹介できるかと思います。
久々です&New アーティスト
ご無沙汰してしまいました。
ちょっと日本に帰国していまして、かなりリフレッシュしてきました。
やっぱり直接話さなければ分からない新鮮な動向などなどで、また一段とやる気にみなぎって帰ってきました!
リニューアルしてきれいになっていたアメリカン航空でした!
が、気温差がすごいです。
久々の湿気に真夏のような服ばかりで過ごしていた日本から帰ると、こちらは一転してヒーターを使ってジャケットを羽織るような気候になっていました。。。
その上時差ボケも重なりなんだか体がぼんやりとしてますが、たくさんのアーティストにお帰り!と言ってもらいうれしい限りです。
相変わらず政府機関がシャットダウンされてますね。観光客の人たちが本当にかわいそうです。なんか毎年このニュースやっている気がするんですが、それがどうにもならないのがアメリカらしくもあります。
さて、ちょっと留守にしている間にオンラインショップに入荷している新アイテムをご紹介します。
新アーティストで、贈り物にも喜ばれそうなシンプルなアイテムを追加しました。
まずはHarvey Mace
シンプルなフェザーは、まさにインディアンジュエリーの王道。
真面目な性格がジュエリーにも表れています。
そしてNatasha Peshlakai
父はご存じ、Norbert Peshlakai。
ナターシャの良さは、若手女性アーティストならではの感性が感じられるところ。
モチーフや作品の形、仕上げなど細かいところが父の作品とはまた違ってかわいらしさがあります。
新入荷、カルビンマルチネス
カルビンマルチネスの新作がたくさん入荷しています。
シルバーの質感が一風変わっているのがわかりますでしょうか?
「銀は、塊から伸ばし、ワイヤーは自分で伸ばして作る。
すべて昔のスタイルにこだわって作るカルビンの作品は、完璧な中にも昔の味がある非常に伝統的なスタイル。」
銀板をそのまま買ってきてスタンプしただけでは出ないこの質感。
自分でローラーをかけたシルバーは所々厚みや密度が微妙に違い、そのためにスタンプの入り方が違ってきて、よりオールド感がでます。
ビーズやワイヤーも、すべて自分で作っているので、ハンドメイド感がでています。
個人的にもかなり好きなアーティストです。
カルビンマルチネス、実はナバホ族の「カウンセラー」もしていまして、夏の間時間ができると、毎年アリゾナやニューメキシコで行われるカウンセリングに参加しています。
一回のカウンセリングは1か月程かかるそうで、その間すべてボランティア&自費で、ホテルに宿泊しカウンセリングを行うのだそうです。
「自分は幸運にもナバホのアーティストとして生計を立てることができているけど、不運にもやることがなく、ドラッグやアルコールにはまってしまうナバホの仲間の力に少しでもなりたい」と語っていました。
カウンセリングに行く前のカルビンはなんだかキラキラしていて、「1ヶ月通して少しずつ人の心がハッピーになっていくのを見るのは楽しいものだよ。」とワクワクしながら出かけていきましたよ。
彼のデザインにも、そういった繊細さ、優しさ、心配りが見られるような気がします。
なんといっても、一つ一つ石やその時の気分でスタイルを変えるので本当にいろいろなデザインを作り出すのが彼の特徴。
こちらに新作あります!
こちらのナバホの仲間、アーロンアンダーソンのデモンストレーションもまだまだ開催中です!!今日アーロンのお母さんに会いまして、私のベイビーがいなくてさみしいわ!!と嘆いていました笑
Aaron Anderson来日中ですよ★
Aaron Anderson 、日本に無事到着しているようです。
初のトゥファキャストデモンストレーション、こちらもとてもワクワクしてます★
実はこちらに作成風景の動画があります。
ぜひこれで予習してみてください! 生の覇気はもっともっとすごいですけどね。
当日来られない方は、これで雰囲気を味わってみてください。
いつもは見られないジュエリーを一度に見るチャンスでもあります!!
一点ものなので、本当に早い者勝ちです。
クロスのペンダントを、お店で手に入るホワイトハートと鹿革紐で合わせたら、これがかなり渋く素敵でしたのでご紹介。
新作入荷中。
新しいテイストのアーティストやシンプルなアイテム、今までのアーティストものでも一風変わった作品などが続々とネットショップに掲載されていますのでぜひチェックしてみてください。
まずは、ホピで人気急上昇中のBennett Kagenvemaの石付ペンダント。
ペンダント部分がボックスタイプになっているのがポイントです。
さらにメキメキと腕を上げていて、ギャラップセレモニアルではブレスレット、ボロタイ部門で一位のリボンを獲得しています。
後押ししてきた私たちとしては、本当にうれしい限り!
いつもはクールなベネットですが、今回ばかりはガッツポーズで喜んでいました。
そして、Rubenのネックレス、こちらも変わり種の一点ものです。
イーグルが卵を抱える美しいデザイン。
カッティングの滑らかさ、仕上げのバランスはやはりトップクラスです。
こちらはシンプルなアイテム、SteveYellowhorseのリーフデザイン。
女性にもおすすめな、繊細さのあるアートなジュエリーを作るスティーブの作品です。
ジュエリーには、本当にこだわりのあるアーティスト。バングルのテクスチャーはまさにアート!
「ザ、インディアンジュエリー」の荒い感じとは違った優しい雰囲気のジュエリーで人気のアーティストです。
↓このコーラルは、今では本当に貴重になっている日本の珊瑚。珊瑚を見た時に、これは絶対にスティーブのリーフとぴったり!と思い形になりました。
そしてカッティングオーバーレイでお馴染みのLeonard Nez、
今回はハイグレード石を存分に生かしたシンプルなリングをオーダー。
サイドの燻しでレオナルドの独特なスタイルを残しながらも、石を引き立てる作りとなっています。
ここ最近、「クラウドマウンテン」という名前のチャイニーズターコイズが出回っています。それがコレです。
素晴らしいですよね!チャイニーズターコイズというくくりを飛び抜け、「クラウドマウンテン」という別名がつくほどの美しいターコイズです。
Aaron Anderson のデモンストレーションもお忘れなく!!
いよいよ今週です。
Aaron Anderson、来週からです!
早くも来週末に迫ってきてます、Aaron Anderson のデモンストレーション!!
まだまだ、ジュエリー作ってますよ~。
今日できたての新しい 「アーロンハーヴィー」スタイル(自称)です。
祖父の影響で、最近かなり古いスタイルのジュエリーも研究しています。
両方とも、真ん中にはアロー(弓)が刻まれています。
どんな古いスタイルに挑戦しても、古さの中にどこか細かいアーロンの技を感じられるのがさすがです!
こんな新作もお披露目して、アーロンのジュエリーも「集結」しますのでお楽しみに。
アーロンにとっては初めての飛行機、初めてアメリカから出る旅となり、家族と別れるのを惜しがっていますので、ぜひ会ったら
「Welcome to Japan!!!」
と握手をしてどんどん話しかけてくださいね☆
Aaron Andersonがデモンストレーションします!
もう8月も終わりですね~。
こちらも夏の終わりを感じます。
さて9月には、大イベントがあります!!!
今まで様々なアーティストをお呼びしてイベントを開催してきました。
アーティスト来日企画、第6弾となります!
Aaron Andersonが来日です!
トゥファキャストをアートとして世に知らしめた先駆者、アーロンアンダーソンの技をぜひ生で見てみてください。
生で見ると、「大柄なアーロンの姿」に圧倒されるはずです。
ニューメキシコ州を一回しか出たことがないというアーロンアンダーソン。
パスポートをとるところから・・・の今回のデモンストレーションですが、
「トゥファキャストアーティスト」としての日本初のデモンストレーションになり、実現できることを本当にうれしく思います。
新入荷のジュエリーもたくさんご披露できると思いますので、お楽しみに!!
さて、最後の打ち合わせがんばります~!
マーケットの続き
こちらがJennifer Curtisの受賞ベルトです。
ブラックウェブキングマンを使っていました。
サンタフェインディアンマーケット
昨日、今日と二日間にわたってニューメキシコ州サンタフェで行わている「インディアンマーケット」に来ています。
ご存じ、インディアンジュエリーショーの中では一番の規模を誇る大きなジュエリーショー、過去にもブログで紹介していましたね。
ネックレス部門、オールドスタイルリング部門などに分かれ、審査員の厳正なる審査の結果その部門でのファースト(1位)、セカンド(2位)、と賞がもらえます。
インディアンマーケットでのリボン獲得は、アーティストにとっての大きなステイタスになります。
前夜は、賞(リボン)をとった作品たちのお披露目でした。
賞にエントリーすることができなかったアーティストがかなり今回は多かったみたいですが、(まだジュエリーが完成しない!とか、サンタフェまでわざわざ作品をエントリーするために行くのが大変・・・とかいろんな理由ありますが)入賞者のご紹介!
Calvin Lovato1st & ヒシネックレス部門一位!!
こちらはジェットの作品。特別賞です。
細かいオリーブシェルの5連のヒシです。
うれしすぎて、早速カルビンに電話。まだ結果を知らなかった奥さんピーラーに伝えると、
「Oh Good!!」となんか私の方が興奮していました。
マライカで扱い始めてから、ずーっと人気の高いアーティスト。サントドミンゴはサンタフェに近く、かなりの数のネックレスがエントリーしていた中で部門一位をとったカルビンの技は、本当にすばらしいです。
うれしそうですね~。
こちらは、カリフォルニアに旅立っていくそうです。
そして、Jennifer Curtisのハートのこもったコンチョベルトが1st。
先日逝去された、父Thomas Curtisへの思いを込めたコンチョベルトです。
写真は、後日撮れたらご紹介しますね。
他、Ivan Howardがオールドスタイルのリングで入賞していました。
昨日はあまり見て回ることができなかったので、今日も一日アーティストに会ってきたいと思います。
日本の暑さとは比べ物にならないとは思いますが、サンタフェは湿気があり日差しも強く、熱いです!