クリスマス★

サンクスギビングデーが終わり、ラジオはすっかりクリスマス色。
オンラインショップでもクリスマスにオススメのアーティストもの、たくさん入荷しています!

この表面の仕上がり、これからの季節に本当にぴったりです。
Ruben Saufkieの作品たち。新入荷はこちら



サン、ココペリ、ウォーター、ベア・・・。
ホピの魂を継承すること、平和を祈ることを自分の使命としてジュエリーを作り続けるルービン。祈りを込めながら作られた作品は、
本当に一つ一つ細かいところまで気の配られた、最高の作品たちです。
実は「トゥファキャストの質感を生かした」というのは、ルービンが自ら魚のうろこのような模様を石に刻み、そこの中に流し込まれたシルバーがなんともいえない質感をもって板となり、それを使ったものなんです。
それに磨きがかかると、雨の後のような、雪の日のような、太陽の光を浴びたような、とても美しい質感になります。

オールドナバホスタイルの好きなメンズには、リンドンの作品はいかがでしょうか。


実は・・・・。
ただいま右手骨折中。
完治2ヶ月とのことですので、現在はいいバケーションだと言っておりました。
それにしても利き手の右手を骨折してしまって、結構ショックを受けておりました。
いろいろ勉強していろいろ新しいアイディアを得ているようで、休暇も楽しんでる様子。
ここがね・・・・と一生懸命説明してくれてます。

インレイの人気作家のものも入荷してます。
こちら、男性にも女性にも人気のインレイアーティストEdward &Patricia Becenti

色合いがシックで、高級感、合わせやすさが人気です。
女性はリング、男性はバングルなんて合わせ方もできますよ。


女性支持のとても高い、Veronica Benallyのインレイ作品もクリスマス向けに入荷。


定番人気のジェニファーのプチペンダント、これは早い者勝ちですね!


Happy Thanksgiving!

明日は、アメリカはサンクスギビングデー(収穫感謝の日)で祝日です。
その次の金曜は、ブラックフライデーと呼ばれ、ウォルマート、JCペニーなどなどどこのデパートやスーパーでも朝5時ぐらいからセールが始まります!
電化製品、日用品、様々なものが限定で激安になるので、行列を作って開店と同時に戦争!!!
というわけで、みなさんお金が必要なので今日はたくさんいいジュエリーが手に入りましたよ。
明日はのんびりHerman Smithのしとめた大鹿さんのお肉をいただこうかと思います。

先週も鹿をしとめたそうで、お肉をいただき、作り方を教わって一日煮込んでみました。
ワイルドな味!でしたが、プロの指導によりとってもやわらかくて鹿肉のイメージが変わりました!
しとめた鹿は、Herman Smithと友達二人で、2キロも山道を歩いて運んだそうです。
その後3時間かけてさばいたとか。

生き物をいただくありがたさを感じました。

根気のいる作業→ダレルの作品できあがり。

オーダーするときの地道な作業、それは石のセットを考えること。。。
ハイグレードストーンや、ウェブのきれいなターコイズ、色の変わったターコイズの揃った石物をオーダーしたくて、地道に石を選んでセットしてがんばりました!!!



幅広で大ぶりのバングルたちです。
幅広のバングルは値が張りますが、つけるとそれだけでスタイルが決まり、お気に入りの一本は長くつけられるし、一回幅広のバングルをつけ始めるとその重さがもう病みつきになります。
女性も男性もOKのデザインでオーダーしましたのでぜひ逸品、見てみてください。
こちらに全部で7本、プラス新しいデザイン一本、ボロ一本仕入れています。
そんな一日細かい石を見ていた日のエネルギーチャージは、ハンバーガー
おいしいハンバーガー屋さん、発見!!!

メニューにニューメキシコの地名がついたハンバーガー。

こちらは、UFOで有名な町、ロズウェルバーガー。

こちらは、ルート66でもおなじみ、ギャラップバーガー。
アボカドが入っていたり、チリが入っていたり、その町に由来しているのかどうかは微妙ですが、久々に大ヒットしたハンバーガーでした!
サイドにはチリマヨネーズやグリーンのタバスコなんかもセットされていて、ニューメキシコならではです★
ハンバーガー、時々無性に食べたくなりますよねー。

冬です・・・。

商品の発送準備に追われてがんばっております!
そんななか、土曜の朝起きると・・・。

雪!!!
毎日朝は氷点下だったり、11月に雪が降るというのは当たり前なのですが、どうも日本人の感覚からしたらもう!?と思ってしまいますね。
ホピのジュエリーなどにも出てくるように水や雪は、乾燥地帯のニューメキシコ、アリゾナにとって恵みのもの。
日本に来日したJason Takalaは、雪の氏族で雪の刻印を使っていますね。
ナバホ族では、初雪が降ると雪で顔を洗い、体を清めるという伝統があるそうです。
他にも雪にまつわる話、いろいろありそうです。


紅葉や落ち葉、木の種類なのか日本のもみじのように真っ赤には染まりませんが、秋という感じです。
日曜は、退役兵士の日で、アメリカは祝日でした。
様々なところでパレードや兵士をねぎらうイベントが行われていました。



退役兵士、現役の軍に所属する若者がパレードし、民衆が感謝の気持ちを込めて激励します。
大手スーパーウォルマートでは、こんな光景が!

チリで作られたクリスマスツリー!!
日本では鍋の季節、こちらではシチュー(野菜やお肉をチリなどで煮込んだもの)の季節です★
そんなクリスマスにオススメのジュエリー、入ってますよー。

14金が使われていて渋いです。
ブルースモーガンのシンプルスタンプがステキ。
時計もありますよ!

早くもそんな季節です。

11月に突入し、アメリカ大統領も決まり、もう年の瀬に近づいてきましたねー。
それにしても大統領選、ほんとに接戦でどぎまぎしました。
スーパーではハロウィンが終わった売り場は、早くもクリスマスのギフト売り場と化しています。
何回かブログではご紹介していますが、本当にアメリカのクリスマスは豪華です。
贅沢な料理、たくさんのギフト、クリスマス商戦、始まりです!
というわけでネットショップでも。

今年のオススメギフトの掲載が始まりました!!!
かなりバラエティに富んでます☆このなかのオススメで気になるものがあったら、ぜひそのアーティストやアイテムのオンラインショップへ飛んでみてください。
他にも似たような作品があるかも。
そしてこちら、出来上がりを見て、すごい!!これはいい!!!!
とバイヤー大興奮した作品がようやくネット掲載です。
チャーリージョンオーバーレイ×インレイの作品
オーバーレイを中心にオーダーしていましたが、話の流れで昔々インレイをやったことがあったと言って、この作品を持ってきてくれました。

久々に挑戦したというわりに、この配色センス、オーバーレイとの絶妙なバランスはさすがです。

鉱山で手に入れたラフのターコイズと、ハイグレードの様々な石を使用。
しかも、インレイ部分がフラットだったり、立体にカットされていたり・・・・。

個人的に大好きな表情の彼のバッファローとの組み合わせもたまりません。
男性にも女性にもあわせていただきたい作品です。
最近、ますますカッティングも美しくなり、どんどん磨きがかかっているチャーリージョン。
ご存知の方も多いと思いますが、かの有名なSteven J Begayをおじに持ちます。ナバホ族のリザベーションの中でも、ホピに程近い場所に住むため、オリジナルのナバホ族のオーバーレイを確立しています。
みためはおじちゃん!という感じですが、その手から生み出される様々なデザインはいつも脱帽させられます。彼のまじめさ、細かさ、本当に出会うことができてよかったと思うアーティストの一人です。マライカではたくさんの彼の作品を扱っていますー。
このインレイシリーズ、いろいろなアイテムで展開する予定なのでお楽しみに!!

本場ハロウィン!

今日はハロウィン。
さまざまなところでコスチュームを着た人たちが。

ゾンビがやってきたり、

レストランに行ったらウェイターがこんな格好だったり

かわいい子猫がお菓子をもらいにきたり。
子供だけじゃなくて大人も仮装するっていうのがアメリカらしいです。
保険会社の受付では、魔女、バニーちゃん、シザーハンズと並んでいました!
まだまだ今夜はハロウィンパーティが続きそうです!

サンシャインの定番商品入荷

久々に、サンシャインの定番商品×ハイグレードターコイズが作品になって入荷しました!!
ローンマウンテン、ビズビー、ナンバーエイト、などなど。


小さい石を使ってオーダーしたので、あわせやすいサイズになっています!
ペンダント、リング、バングル入荷!
こちらから→→
さて、明日はハロウィンです!
スーパーはかぼちゃやお化けグッズでいっぱいでした。
子供たちの仮装が見られるかな!?

Memory of Mike Thompson

先週、マライカで人気のアーティスト、Mike Thompsonが42歳の生涯を閉じました。
突然のことで、まだ本当に信じられません。
これから、いろいろと企画してジュエリーを作ってもらうはずだったのに。
ひとつの作品に時間を惜しまず使い、出来上がりを見るたびに彼の技術のすばらしさを感じていました。
アメリカのほんの少しのお店でしか扱っていなかった彼のジュエリー。
もっと有名になりたいといつも願っていたそうです。
有名になれる才能を誰よりも持っていたと思います。
日本のお客様に彼のジュエリーが渡ったことを、とても喜んでいました。
いつも笑顔で握手をもとめてくれた笑顔、忘れません。
Mike Thompsonのジュエリーに敬意を込めて、
ご冥福をお祈りします。

ズニいろいろ

このところ、急に寒くなってきたニューメキシコ。
赤にはなりませんが、黄色の紅葉がちらほら。
すでにまきストーブを使っている家庭も多いようです。
ここのところブログの更新が遅れてまして・・・すみません!
その分!?たくさん新しいジュエリーが入っていますので、オンラインショップチェックしてみてくださいね。
最近、とてもいろいろなズニの作家さんの作品を仕入れています。
ズニ族は、「母方の家系の作風を受け継ぐ」という伝統があり、
結婚したら奥さんの家庭の作風のジュエリーを夫婦で作ります。
なので、夫婦連名の刻印が多いんですね。
サンフェイスをずーっと作ってきた家系は、ずっとサンフェイスを作り続け、レインボーマンを作ってきた家系は、ずーっとレインボーマンを作り続ける。
作家の名前はみんな長くて覚えにくいのですが、ここは奥さんの家系がニードルポイントをやってきたから似た作風なんだな-とか、血縁関係がわかったりして結構奥深いです。
本日の仕入れの一部

↓この夫婦の作品はとっても特徴的。
コレクションとしていろいろな動物を集めている方も多いです。

ココペリ、バッファローなど今までにないものも仕入れています!

この作家、ひげが立派です。

秋も深まる日本、皆さん風邪などひいていませんか?
四季が五感で感じられる日本。
この時期になると無性に日本が恋しくなります。
…といっても私はなんですけど。焼さんまが食べたい!!
さて、今回はLeonard Nezの新入荷のお知らせです。
ナバホ族のオーバーレイといえばこの作家!
厚みのあるシルバーでとても精巧なカッティングワークが魅力です。ナバホ族アーティストの中でも群を抜いたこの仕上がり!!
鏡面磨きされたシルバーとしっかり燻しのきいたモノトーンのコントラストは非常に美しく、石の美しさを引き立てています。

69000円
ハイグレードのターコイズものが欲しい…
さりげなくつけられて、でもよくあるパターンは嫌だし…
おまかせください!!
こちらLeonard Nezのペンダントなんぞ、
いかがでしょうか?!

なかなかありそうでないボリューム感と洗練されたデザインセンスはホントおススメです。
大切な方への贈り物としても自信を持っておススメいたします。
見た目はワイルドなカーボーイといった雰囲気のレオナルド。
結構ファミリーガイな一面もあり、子供を連れて訪ねてくる事が多いです。ローピング(カーボーイのスポーツ)をやるのでトラックで馬を連れてくる事も。
なのに(?!)
見かけとは反してシルバースミスの一面は至って繊細です。
実は彼、利き手の親指を過去に負傷してなくしています。
なんですが、そんな事を感じさせない完璧なカッティングワーク!
聞けばデザインのイメージは色んなところから湧き出るのだとか。
家族と触れ合っている時、神に祈りを捧げてる時…
まるで神様がささやくように突然流れ込んでくるイメージが彼のデザインソースだと言います。
マライカではとっておきのハイグレードのターコイズで彼にオーダーをかけています!
ぜひチェックしてみてください。
レオナルド・ネズのジュエリーはこちらから→★★★
ちなみに…
こちら超レア!!
わずかにしか産出されなかったグリーンのナンバーエイトです。上の写真と同じ鉱山なんて信じられます?!
名工にのみ、ちょこちょこオーダーしていきます。

63000円