Artistであること 続

先日のブログの続き、少し追記します。(長いです。)

先日話が開花した、その時のジュエリーはこちら。IMG_6761

ここのところ、「こんな感じ」とこちらからデザインを提案することが多かったので、久々に自分の頭のイマジネーションから一から作りたかったとのこと。

簡単に見えますが、凹凸が反対になっているのが分かりますでしょうか。
これをトゥファストーンに刻み、シルバーが均等に流れ込むように一つの作品として作ることは相当な技術がいります。

こういう見えないところでの努力、少しだけ他の人とは違う技でクリエイトしてみる、という姿がアーティストのあるべき本来の姿なのかなと思いました。

というわけで先日のブログを踏まえてのArtistであること、続き。

その時その時の創造で変えていく
前回オーダーしたものを印刷して渡しオーダーしても、それと全く同じには出来上がらない。

これはアーティストに限らず毎回のことです。
「このベゼル(石留め)の方がいいと思ったから」「このスタンプの方が石には合う」
見た目はほんの少しの違いで、言われなくては分からないようなところでも、少しずつ変えてみる。
確固とした理由ではなくても、その時その時の創造で変えていくから、なのです。
そのため、デザインを記憶しているアーティストはあまり多くないです。いくら写真を撮って記録したところで、それはその一つの作品。その次の作品は違うもの。という考え。

000000011642_2

自分の刻印が入る作品への責任
こちらで選んだターコイズを渡した時は、「この石は使いたくない」と言われることもあります。
最初に言われたときはビックリしましたが、すべてに「自分の刻印が入る作品」。

10個オーダーして1個だけ、できていない。「少し良くなかったから作り直している。」
ほんの少しの磨きやロウ付け、見逃したとしてもすぐに直すと言ってくれる、
(早くまとめて届けたいのにとバイヤーとしては思ってしまうのですが、)
そういうこだわり、譲れないところがあるのがアーティストです。

000000008106_3
コピーされることを恐れない。
インディアンジュエリーが少しずつ浸透していくにあたり、今までになかった「流行」も
ジュエリーのデザインを左右するようになってきています。

その流れで、「それっぽいもの」を作り売るシルバースミスも多くなってきました。
反対に、20年前と全く同じデザインをいまだ作り続けているシルバースミスもいます。

彼らの作るジュエリーがいいか悪いかではなく、そのプロセスや時代を踏まえた「ネームバリュー」がある「アーティスト」となっている人たちはその一歩上のステップを踏んでいるということです。

一見、とてもシンプルな作り、簡単そう・・・高くなさそう・・・・と思うデザインもあります。
真似してみると、簡単なのかもしれません。

でも、どのアーティストの作品も全く同じ作品はその人の技術とこだわりがなければ作れないものです。

以前、「日本人に売ると写真を撮られて中国で大量生産されるぞ」と言ってていたトレーダーがいたそうです。本当にあった事実なのか、利益を独占するために言っていたのかわかりませんが、一部のシルバースミスはいまだにそれを信じている人がいると言います。

アーロンアンダーソンは、それに対し、「そこで信じて怖がっている人はそれまでだ。コピーされて簡単に真似できるようなものしか作っていないということ。どんどん新しいものを生み出して、コピーされる人たちが追い付かないようなものを作っていかなければいけない。」と言っています。
ブランド物なんかも同じですよね。

なんか書いてて難しくなっちゃいましたけど分かりますでしょうか。。。

アーティストと呼ばれ、取引されている作家たちの作品には「オリジナリティ」があり、それが
私たちバイヤーや販売員の「売り」となり、皆様の目を引く「こだわりのある作品」となる。

それがインディアンジュエリーが「魂のこもった作品」と呼ばれる理由の一つでもあると思います。

IMG_6762

亡き父Gary Reevesのコピーから、自ら新しいデザインを生み出して一気にアーティストとしての階段を上がっている、Bo Reeves

インディペンデンスデー

ブログが新装しました!これからもアメリカ駐在ブログ、よろしくお願いします!

さて昨日は、July 4th、インディペンデンスデーでした。色々なところがアメリカ色。

IMG_0597

IMG_0599

歴代大統領のPEZ!

家族が集まり外でクッキングをして、花火を打ち上げるのが定番の過ごし方。1億本のホットドッグが全米で売れたとか。

花火を販売する特設テントが色々なところに設けられ、使う人は10万以上つぎこんで打ち上げ花火を買うんだそうです。「We finence!」って花火のためのローンを作る人もいるらしい。「各家庭で打ち上げ花火をする」っていうのがもうスケールが違いますよね。。。まず「手持ち花火」というものが売っていません。花火の情緒というものが・・・・。

私は花火を見に行こうと思いましたが人が多すぎて断念し、シューっと噴火する花火のセットを30ドルで買い楽しみました!

花火を買いに行ったWalmartでこんな光景が。

IMG_0622

↑見えますか?野生のウサギがガーデンコーナーに!

さてそんな週末でしたが今日は朝からバッタリと日本帰りのSunshine Reevesに遭遇。

家族で旅行に行ったサンシャイン。日本をいかに楽しんだか、たくさんの写真とともに話してくれました。日本の人たちは本当に親切だったと。うれしいですね。

0000000066203

 

訃報

先日、ズニ族のアーティスト Tony Eriacho氏が他界されました。
安い海外製品が出回る中、ズニ族の本物のジュエリーの価値や模倣品についての教育などの活動をとても熱心に行われていた、フレンドリーでまじめな作家さんでした。
日本にも何回も訪れていて、そこでもズニの文化やジュエリーについて語っていました。
いつも一緒にショーなどの活動をしていた奥さんのOlaがドンデワのお姉さんにあたるため、義兄弟でもあり、今日ドンデワが無事にすべてが終わったと報告に来てくれました。
こんな風に部族のための熱い気持ちを持ったトニーを忘れずにと言っていました。
いつもズニ族のジュエリーが日本に売られていくことをとても喜んでいましたので、みなさんがこれからもズニ族のジュエリーを身に着けていくことを楽しみにしていると思います。

億万長者

米宝くじ「パワーボール」、1等当たる 1700億円超
今週はこのニュースで全米もちきりでした!
米国の宝くじ史上最高額だそうです。
2か月近く該当者が出ていなかったため膨れ上がった賞金を求めて、みんながパワーボールのチケットを買い求めて、有名なお店ではかなりの行列。。。
ついに昨夜3人の当選者が出ました。一人当たり560億円!
その賞金をどうにかもっと均等に分け与えてもらえないものだろうかと思いましたが・・・。
1.6ビリオンという想像もつかない金額で、当てたら何しようとみなさん妄想を膨らませていました。
もちろん、私も5000円分購入しましたが残念ながらアリゾナ&ニューメキシコ州からの当選者はいませんでしたー!
億万長者になったアーティストはいないようです!
先日、アカデミー賞を見ていたらちょっと興奮する出来事が。

モーガンフリーマンが、ジャックラスをつけてステージに!
蝶ネクタイとジャックラス、素敵です!!!
他の人たちがキラキラしたドレスやシックなスーツだったから余計に目立っていました。
セレモニーやダンスの時には欠かせない、メディスンマンの証としても身に着けられるジャックラス。インディアンの間ではもちろん、正装の時のネックレスでもあります。
これでジャックラスの人気がまた上がっているようですよ。

新年、あけましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2016年が始まりましたね。
2015年はたくさんの新しいお客様にインディアンジュエリーを知ってもらえる機会があり、2016年はもっともっと新しい形のインディアンジュエリーを届けられるように頑張ります。
ただのジュエリー、装飾品としてだけでないもっと深いところにある文化や歴史などももっと紹介していきたいと思います。
アメリカではお正月感は味わえませんが、初めて元旦にショッピングモールに行ってきました。セールがあるということで人々がごった返し、日本の初売りを思い出させる元旦となりました。

今週末からです!


奈良のしか公園、以上に!?鹿が寄ってくる、アリゾナ州ウィリアムスにあるDeer Farmに寄ってみました。
いろんな種類の鹿がたくさん。Deer Farmだし鹿はまぁまぁ、わかるわかるって感じでしたが、
バイソンや、リャマ、山アラシ、トナカイといる動物が特殊で面白かったですよ。


こんな近くでバッファローみたの、初めてでした。
グランドキャニオンに行く時に、時間がちょっと余ったなぁなんて時はいいかもしれません。
帰路、なにやらたくさんの人がハイウェイの横に車を止めて写真を撮っている!


「雨が、ここから降っています」
という珍しい画が撮れました。
さてさて、ついに今週末からに迫りました!!

今日は、最終打ち合わせ。
本当に本当に楽しみです!


インディアンジュエリーの始まりの歴史、ターコイズについて、ジュエリーの作られ方について、などなど今回もいろいろとお話してもらえると思います。
前回来られた方も、また違う話で楽しめると思いますのでまたアーニーに会いに行ってくださいね!!

インディアンマーケット


どーん!
ターコイズディーラーのブースで、イサカピークの最高に美しいナゲットを初めてお目にかかりました。
この大きさ、そしてこの青さ、すごいです。
こういうのに出会ったら、カットするのももったいないんですよねーきっと。
さて、週末のインディアンマーケット。

Sunshine Reevesがキャンティーン(水筒)で部門一位。
Joe and Angie Reanoがシェルのモザイクバングルで部門一位。
Calvin Lovatoがヒシネックレスで部門二位。
受賞会の時には写真NGなので、会いに行って撮ろう!と思ったんですが会いに行った時には時すでに現品なし。。。
今回は「アート」なコンテンポラリージュエリーが圧倒的に多くて、かなり驚きました。
ホピやナバホの典型的なオールドスタイルのジュエリーがとても少なかった。
だからこそ、私たちが支えていかなければ!という気持ちにさせてくれるショーでもありました。
いろいろなジュエリーの形がありますが、やはりストーリーや伝統などその作品に込められたバックグラウンドがある手の込んだ一点ものを作る作家というのは限られていますね。
そしてターコイズも、、、本当にいい石に出会うのに苦労する時代になってきました。
あっても、ものすごい高い!!
そのうち株と一緒で下落するのではなんて言い続けられていますが、上がる一方です。
5年前、10年前に比べ、ジュエリー自体の価値、石自体の価値が確実に上がっています。
まだ手に入るうちに、もっともっといいものを見つけていかなくてはとちょっと危機感をも感じながら、改めて私たちの扱うジュエリーがいかに価値のあるものかと再確認しました。
なんか感想文みたいになってしまいましたが・・・、

こういった手の込んだ伝統的なもの。全然なかったなぁ。

早くもこの季節がやってきました。

気がつけば、今週末は早くも「インディアンマーケット」です。
最大の、ネイティブアメリカンショーであるインディアンマーケット。
昨日、このインディアンマーケットへの作品エントリーに行ったアーティストは、ものすごい長い行列だった・・・と言っていました。
今年は前々から推していたアーティスたちが参加できるとかできないとか・・・・
またご報告しますね!
去年のレポートはこちら。
http://www.malaika.co.jp/cp-bin/blog/index.php?eid=468
オールドスタイルが流行ったり、コンテンポラリーが流行ったり、変化のないように見えるインディアンジュエリーにも多少トレンドがあり、そんなトレンドも垣間見えます。
今年はどんなジュエリーが受賞するか、楽しみです!

連日の雨。


連日、ゲリラ豪雨っていうんでしょうか、夕方ぐらいになると雷ピカピカ、急に大雨が降ってくる毎日で、今年はすごい珍しいです。
昨日はハイウェイで雨がすごくて前が全然見えずに焦りました!!
去年は3日ごとぐらいに水を大量にあげなくてはいけなかった家庭菜園も、今年はほとんど自然の雨で育っています。
うれしいですが、ちょっと異常気象かな・・・という話もちらほら。
インディアンの育てるものといえば、
「トウモロコシ」

ですよね。
水が少なくて夏が短いアリゾナ、ニューメキシコでは、育てる野菜が全然日本と違います。
「トウモロコシ」の次によく畑に植えられるのが、「ズッキーニ」
こちらでは、ズッキーニにもいろいろな種類があって、すべてが「スクオッシュ」と呼ばれ、黄色や緑、丸い物やカボチャによく似た形などがあります。
スイカやキュウリなど、ウリ系はどうやら育てやすいようです。
アリゾナの中でも厳しい環境にあるホピ族の村は、いたるところで洪水している今年でもやはりまだ雨が少ないそうです。


水の流れのデザインをはじめ、水に棲むすべての動物は雨を呼ぶと信じられています。
作品に込められた水への思いが非常に強い。
厳しい環境で生きることが、ホピ族の試練だと、ホピ族の創世者の言い伝えがあるそうです。

海と貝殻の結婚式

先週末、サントドミンゴの Joe And Angie Reano ファミリーでの結婚式がありました。


お父さんお母さんである、Joe と Angie はドレスアップ。
サントドミンゴの要である、モザイクインレイ。
お父さんとお母さんがジュエリーを作るので、それに合わせてテーマは「海と貝殻」
でデコレーションしていました。


相変わらず暑い気候の中、何週間もかけて準備した結婚式は、村全体が参加する本当に大きなものでした。